スクールアイドル研究所

ラブライブシリーズのアニメ考察がメインです。考察という名の妄想ですが……

アニメ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第3話 今更考察 ~「大好き」ちゃんとわかってますか?~

どうも、私です。

 

第3話は私のニジガク一番推しの優木せつ菜をメインにした回ですので、ちょっと気合を入れましょうかねぇ。

 

f:id:Jmusublog:20211128221250p:plain

 

第1話の考察で少し触れた通り、第3話は3人の主人公の関係性を把握する上で非常に重要な回になります。この回をスキップしてしまうと、アニガサキのメインストーリーがわからなくなります。

 

そしてこの回も第1話同様に、なんとなく見てしまうと大事なことがわからなくなる回です。

「たぶんこういうことなんだろうな」と理解したつもりになると、優木せつ菜という重要なキャラクターの事が理解できず、「同好会がなぜラブライブを目指さないのか」という重要な事すらわからなくなってしまいます。

 

そこで今回は、優木せつ菜というキャラクターにフォーカスを当ててみます。

「優木せつ菜の『大好き』とは何なのか」これを理解することが第3話では非常に重要です。割と説明できる人は少ないんじゃないかな、と勝手に思ってます。

 

この記事を読めば、アニガサキの主要キャラクター「優木せつ菜」と、ストーリーをより深く理解することが出来ます。

 

是非最後まで読んでいってください。

 

※本記事は「中川菜々」と「優木せつ菜」の2つの名前を使っていますが、2人が同一人物で基本的には2つの名前の使い分けにそこまで深い意味はありません。ややこしくてすみませんが、ご了承ください。

 

※ここから先はラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の第3話ネタバレを含みます。まだ本編を視聴していない、またはネタバレが嫌だという人は決して見てはいけません。マジで責任は取りませんので、悪しからず。

※基本的にこの考察はただのおっさんの妄想です。ひとりのラブライバーの解釈であり、これが「正解」であるなどと言うつもりは全くございません。あくまで、妄想・ジョークの類として受け取って頂ければ幸いです。

 

 

 

⊡ 優木せつ菜と中川菜々

まず本題に入る前に、ちょびっとだけせつ菜の裏事情の考察を進めます。本編とはあまり関係ないので、興味の無い方は上記目次から「大好きを叫ぶ」という項目までスキップして頂いても大丈夫です。

優木せつ菜のスクールアイドル以外の「日常」は当然、中川菜々としての「日常」であり、その逆に中川菜々の「非日常」は、スクールアイドルとしての「優木せつ菜」であるわけです。

 

f:id:Jmusublog:20211127215728p:plain

 

彼女はなぜ中川菜々としてスクールアイドル活動をしないのでしょうか? アニガサキを観るだけではなんとも分かりづらいですが、スクスタのストーリーでは厳格な家庭に生まれ育ったため、家族(両親)からスクールアイドル活動を認められなかったというエピソードがあります。

その設定がアニガサキで受け継がれているかどうかはハッキリとはわかりません。しかし上の画像のシーンを見る限りでは、少なくとも母親には内緒にしていることがわかります。

 

f:id:Jmusublog:20211127220941p:plain

 

まるで変身するスーパーヒーローのように中川菜々と優木せつ菜を使い分けているのですが、実を言うとこの2面性が優木せつ菜のスクールアイドルとしての強さの秘訣でもあり、弱点でもあります。

 

第2話の歩夢を思い出してほしいのですが、彼女はスクールアイドルとしての振る舞いについて相当悩んでいました。「歩夢だぴょん!」という相当恥ずかしい自己紹介を嫌がるのは、スクールアイドルとしての振る舞いが、「日常生活の上原歩夢」に影響を及ぼすことをわかっているからです。

だからこそ、歩夢は最終的に自分らしく可愛らしい一面のある自己紹介に落ち着いたわけですが、優木せつ菜の場合はそんなことを殆ど気にする必要はありません。

何故なら、「優木せつ菜」と「中川菜々」は社会認知的に別人物であり、優木せつ菜の行動が中川菜々という個人の評価に影響を及ぼすことは全く無いからです。

 

f:id:Jmusublog:20211127222843p:plain

 

そういった心配がないからこそ、優木せつ菜は常に全力でパフォーマンスをし、誰になりふり構うことなく自分の「大好き」な事を叫ぶことが出来るのです。「本気系スクールアイドル」という肩書も、こういった2面性があるからこそ貫けるわけです。

 

優木せつ菜が普通のアイドルであったなら、まさに最強と言っていいでしょう。しかし、彼女は「スクールアイドル」です。最強と思われたこの2面性も、スクールアイドルだからこそ、優木せつ菜の弱点になってしまいました。

 

⊡ パンドラの箱

 

冒頭で朝香果林に、生徒会長こそが優木せつ菜であると指摘されるところから第3話は始まります。

ここで重要なのは、「生徒会長・中川菜々の正体が優木せつ菜だった」ということではありません。

「優木せつ菜の名前が生徒名簿に載っていなかった」というのが重要なのです。

「いやいや、同じことじゃないか」と思うかもしれません。どういうことなのか説明しましょう。

 

まず前書きで私が提示した問題である「優木せつ菜はスクールアイドルかどうか」について考えて見ましょう。

 

f:id:Jmusublog:20211127215203p:plain

 

「神出鬼没のニジガク謎のスクールアイドル」と、第1話で高咲侑が色々と調べた結果、優木せつ菜の存在をこう説明していました。

せっかくですので、ちゃんと言葉を調べて理解しましょう。

「神出鬼没」はググってみると、「鬼神のようにたちまち現れたり隠れたりして、所在が容易には計り知れないこと」と出ました。

そこに加えて「"謎の"スクールアイドル」とあるように、優木せつ菜のスクールアイドルとしての存在は非常に曖昧です

もちろん彼女の正体は生徒会長の中川菜々なのですが、そんなことは優木せつ菜のファンはもちろん知りません。優木せつ菜がステージネームであり、本名は別にあるという事実すらわかっていないのです。

 

f:id:Jmusublog:20211127215342p:plain

 

彼女がスクールアイドルとして存在できているのは、「虹ヶ咲学園の」「スクールアイドル同好会に所属している」という"属性"がなんとなく社会的に認知されているからです。

「虹ヶ咲学園」という学校(スクール)にある「"スクールアイドルの"同好会」の一員という名目でパフォーマンスをしているからこそ、観客は「"優木せつ菜"という名前を持った人物は虹ヶ咲学園に所属している生徒である」という魔法のような思い込みが成立するのです。

しかし実際はそうではありません。「優木せつ菜」は「中川菜々が創り出した限りなく架空の人物に近い存在」であり、優木せつ菜自体は虹ヶ咲学園の生徒ではありません。

 

f:id:Jmusublog:20211127215508p:plain

 

それは優木せつ菜が普通のアイドルであったのならば、何の問題もありません。しかし彼女はスクールアイドルです。スクールアイドルを名乗るのであれば、どこかの学校に生徒として所属し、部活なりでアイドルとしての活動をしなければいけません。

 

ところが、朝香果林によって「生徒名簿には優木せつ菜の名前がない」ことが暴かれてしまいました。これが意味するのは「優木せつ菜は虹ヶ咲学園の生徒ではない」ということです。

 

この瞬間から、せつ菜はスクールアイドルとして存在できなくなってしまいました。「優木せつ菜は虹ヶ咲学園の生徒である」という魔法が解けてしまうからです。

さらに悪い事に、今のところ果林は同好会の部外者です。せつ菜のセリフからもわかるように、いつかは自分の正体が同好会のメンバーにバレてしまうことは予測していたはずです。

その時には同好会メンバーに自分の正体を黙るようにお願いすればいいわけですが、部外者となると中々そういったことも難しくなってきます。だからこそ、「同好会以外の方に指摘されるのは予想外でした」と本人も言っています。

 

f:id:Jmusublog:20211127122520p:plain

 

バレたのが同好会メンバーであるエマの親友であり、そして後に同好会のメンバーになる朝香果林であったことは、不幸中の幸いだったと言わざるを得ません。

 

こうして果林が生徒名簿という「パンドラの箱」を開けてしまった事で、中川菜々は「優木せつ菜がスクールアイドルとして本格的に終わった」ことを悟ってしまいます。

もちろん表向きにはせつ菜がかすみと衝突し、彼女が他のスクールアイドルの方向性(大好き)を否定してしまったことがスクールアイドルを辞める理由にはなっています。しかし、裏ではこういった形で「概念的にも優木せつ菜が存在できなくなってしまった」という事情(?)もあるのです。

 

⊡ 「大好きを叫ぶ」

 

さて、ようやく本題のストーリーにも触れていきましょう。3話も1話と同様に、わからないことをそのままにしないことをおススメします。

 

菜々「大好きを叫びたかった私が、他の人の大好きを傷つけた」

 

f:id:Jmusublog:20211127224246p:plain

 

これはOPが終わってからの菜々(せつ菜)のセリフですが、彼女の「大好き」が一体何なのかを正確に理解することは非常に重要です。順を追って考えていきましょう。

 

同好会の(恐らく)最終的な目標として「ラブライブに出場(或いは優勝)する」ことを目標と掲げていたことが3話で明らかになりました。

ラブライブ」という単語自体が物語で初めて出てくるので、ちょっと面を食らった方もいるのではないでしょうか。そういった方達は「あ、ラブライブ目指してたんだ!?」と思ったかもしれません。

 

さて、ここで新たな疑問が出てきます。

優木せつ菜(同好会)はそもそも何故ラブライブを目指していたのでしょうか?

 

もちろんスクールアイドルをするのであれば、高みを目指すために全国大会に出場するのは当たり前だという考え方もあります。しかし、同好会にはラブライブを目指す物語上の理由が存在しません。

 

無印ラブライブ!、サンシャイン!!、最近ではスパスタまでもがある共通の目的を持ってラブライブを目指していました。

勿論それは「廃校阻止」という問題を解決するためでした。今までのラブライブシリーズにはそういった物語上の目的(マクガフィン)があり、その目的を果たすためにラブライブを目指すことがストーリーの大きな流れでした。

 

f:id:Jmusublog:20211128221830p:plain

 

しかし、3話まで見ればわかりますが、虹ヶ咲学園はどう見ても廃校になるような学校ではありません。従って、「廃校阻止」という問題は起こらず、同好会にも全国大会を目指すだけのマクガフィンは存在しなくなりました。

 

では、本当に同好会は純粋に高みを目指すためにラブライブを目指していたのかというと、そうではありません。

 

実を言うと、優木せつ菜にはラブライブを目指さなければいけない、それなりの理由がありました。

この理由を理解しないと、「同好会がラブライブを目指さない」ことの流れがなんとなくでしか理解できなくなります。

 

⊡ 中川菜々と優木せつ菜 その2

 

菜々「期待されるのは嫌いじゃなかったけど、ひとつくらい、自分の大好きな事もやってみたかった」

せつ菜「私の大好きが、誰かの大好きを否定していたんだ。それは結局、ただのワガママでしかなく、私の大好きはファンどころか、仲間にも届いていなかった」

 

f:id:Jmusublog:20211128092951p:plain

f:id:Jmusublog:20211128093103p:plain

 

引用したセリフを敢えて「菜々」と「せつ菜」でわけてみました。これが正しいかどうかは置いといて、こうすると色んなことが解りやすくなるからです。そして、このセリフをちゃんと理解することは非常に重要です。

 

まず、菜々のセリフ「期待されるのは嫌いじゃなかったけど、ひとつくらい、自分の大好きな事もやってみたかった」というセリフについて考えて見ましょう。

 

冒頭でちょろっとお伝えしましたが、優木せつ菜の「日常」は中川菜々です。では、中川菜々はどんな日常を送っていたかのかを簡単に説明すると「誰かの期待に応える日常」です。母親の前で勉強して模試でいい点数を取りますアピールをしているのも、母親の期待に応えるためです。

 

f:id:Jmusublog:20211128205140p:plain

 

そんな「期待に応える日常」だからこそ「ひとつくらい自分の大好きな事もやってみたかった」という想いで生まれたのが「優木せつ菜」というスクールアイドルです。

後にわかりますが、菜々は非常に多趣味です。アニメや漫画、ゲームなどサブカル系のことが大好きなのですが、その数ある趣味をひとつに絞った結果「スクールアイドル」を選んだということでしょう。

 

「期待されるのは嫌いじゃなかったけど」とあるように、期待に応えることは別にそこまで嫌な事ではないと本人は言っていますが、これが呪縛のような形で彼女を襲います。

「誰かの期待に応える」という呪縛は、優木せつ菜になっても解けませんでした。

このブログでも散々強調したように、せつ菜のスクールアイドルとしての実力は折り紙付きです。そんな彼女の活動は話題を呼び、いつしかファンはこう思うようになりました。

 

「優木せつ菜がラブライブに出たらかなりいい線いくはずだ!!」

 

これは私の妄想でもなんでもありません。実際に、せつ菜の動画のコメントにはそういった趣旨の発言が彼女のファンから発信されています。

 

f:id:Jmusublog:20211128205822p:plain

 

これこそが、優木せつ菜がラブライブを目指すようになった理由です。

 

優木せつ菜は中川菜々の呪縛を解くことが出来ず、「ファンの期待に応えるため」にラブライブ出場を目指そうとします。

 

そう考えると、優木せつ菜が目指した「大好き」が何なのかも説明がつきます。

 

⊡ 優木せつ菜の「大好き」

 

ズバリ言ってしまうと、優木せつ菜の「大好き」は「誰かの期待に応えることをせず、ただ自分の好きな事を貫くこと」です。

 

せつ菜「私の大好きが、誰かの大好きを否定していたんだ。それは結局、ただのワガママでしかなく、私の大好きはファンどころか、仲間にも届いていなかった」

 

f:id:Jmusublog:20211128212743p:plain

 

このセリフは当然かすみとの「音楽性の違い」を表したセリフでもありますが、それだけで考えると「私の大好きがファンに届いていなかった」という部分の説明がつきません。

 

これはやはり、せつ菜が同好会の他メンバーのスタイルや、ファンのラブライブに出て欲しいという期待に応えることなく「ただワガママに自分のスタイルを押し出したスクールアイドル活動をしたい」という気持ちを現わしているのでしょう。

 

そう考えると辻褄はあいます。その気持ちを押し出してしまうと、それは単なるワガママになり、グループでの活動が出来なくなってラブライブに出場が出来なくなる(スパスタでグループ名を決めなければいけないくだりがあったことからもわかるように、ラブライブは基本的にグループでのエントリーしか認めていない……ハズです)。

 

だからこそ優木せつ菜は同好会がグループとしてラブライブに出場できるよう、足並みを乱した自分を引き算する形で同好会を去った……というのが、ここまでの流れです。

 

どうでしょうか。ここまで考えると、せつ菜はただ単に「音楽性の違い」という表面上の理由だけで同好会を去ったわけではないことがわかります。

そして、これを理解したら物語終盤で侑がなぜ「ラブライブなんかでなくていい!」とせつ菜に言ったのかも理解できますね。

 

⊡ DIVE!

 

さて、菜々の「誰かの期待に応える」呪縛ですが、最後は良い形で働いています。

 

侑はこの時点ではスクールアイドルというよりは、どちらかというと優木せつ菜にゾッコンLOVEです(かなり重要)。

「優木せつ菜が見れないのなら、グループとしての活動を放棄して、ラブライブにも出なくていい。だから優木せつ菜を続けてよ」というのが簡単に纏めた侑のラブコールです。

 

f:id:Jmusublog:20211128214913p:plain

(言ったでしょ?「大好き」だって!)

 

せつ菜は最終的にはそのラブコールに応える形で復活を遂げます。これには2つの意味があって、まずひとつは「高咲侑の期待に応える」ことです。これは後の「期待されるのは嫌いじゃありません……」という菜々のセリフからもわかります。

 

f:id:Jmusublog:20211128215131p:plain

 

そしてもうひとつは、「高咲侑をはじめとしたファンたちの『優木せつ菜が"大好き"』という気持ちを奪いたくない」ということです。侑が敢えて「大好き」ということを言葉をわざわざ言ったのも、そういった狙いがあります(策士やでぇ、コイツ)

 

こうして、同好会はラブライブを目指すグループではなく、各々が各々のファンを大事にするソロアイドルとしての活動を始めることになったのです。

 

だからこそ、優木せつ菜が「DIVE!」を披露する前にこう言ってましたね。

 

f:id:Jmusublog:20211128215741p:plain

 

せつ菜「これは、はじまりの歌です!」

 

優木せつ菜のゲリラライブによって、校内は騒然となります。

 

f:id:Jmusublog:20211128220113p:plain

 

事態を目の当たりにして、中川菜々ではない優木せつ菜はこう言います。

 

f:id:Jmusublog:20211128220229p:plain

 

せつ菜「今の私は、優木せつ菜ですよ! 見つかる前に退散しましょう!」

 

⊡ おわりに

 

いかがだったでしょうか? こうやって考えて見ると、ラブライブのルールや優木せつ菜と中川菜々というキャラクターを理解しないと、ハッキリとわからない難解な回だったことがわかります。

 

こんな感じで、メインストーリーに絡んだ回は、割とそういったところまで考えないと理解できない事が多いです。それが良いのか悪いのかは、皆さんの判断にお任せします。

 

それでは、次回は第4話の愛さん回でお会いしましょう!!

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました!!

 

再見!(ツァイツェン)