スクールアイドル研究所

ラブライブシリーズのアニメ考察がメインです。考察という名の妄想ですが……

アニメ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第4話 今更考察 ~ただのダジャレじゃない 未知なるミチとは~

どうも、わたしです。

 

f:id:Jmusublog:20211219191259p:plain

 

年末が迫り、色々と多忙な時期になってきましたね。

ラブライブ的にもライブが次々と迫ってきているので、中々に多忙な方もいらっしゃるかと思います。

 

さてさて、今回は第4話の考察をしようと思います。メインストーリーに関わる事の考察はありません。いわゆるサブキャラクターの回になっております。

 

とは言え、この4話からも汲み取れるものはあります。

4話まで観れば、アニガサキにおいてスクールアイドルがどういう存在なのかがもう確率されていることがわかります。

そしてそれが、最終回のスクールアイドルフェスティバルに繋がっているわけですね。まぁ、まだ4話で最終回の事を言うのは早すぎますね。なので、それは最終回で詳しくお伝えしようと思いますが、この記事にもどういうことかちょこっと書いておきます。詳しくは続きで。

 

4話は新しく同好会に入った宮下愛(以下愛さん)をフォーカスした回です。結構唐突にダジャレが挿入されたりしますが、それが何の意味を持っているのか相変わらず解り辛いです。

 

そこで今回は、愛さんが同好会に与えた影響について考察してみようと思います。

この記事を読めば、宮下愛というキャラクターがアニガサキでどのような役割を果たしたのか、そして何故ダジャレを使ったのかがわかります。

 

是非最後まで読んでいってください。

 

※ここから先はラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の第4話ネタバレを含みます。まだ本編を視聴していない、またはネタバレが嫌だという人は決して見てはいけません。マジで責任は取りませんので、悪しからず。

※基本的にこの考察はただのおっさんの妄想です。ひとりのラブライバーの解釈であり、これが「正解」であるなどと言うつもりは全くございません。あくまで、妄想・ジョークの類として受け取って頂ければ幸いです。

 

 

⊡ 繋がる連鎖

f:id:Jmusublog:20211219171513p:plain

 

冒頭せつ菜が前回行ったライブを、愛さんと天王寺璃奈が見ていた……というところからスタートします。これは3話でも描写があったので、そこまで驚くことではありませんね。

 

f:id:Jmusublog:20211219171816p:plain

(第1話と同様、せつ菜と観客の間では高低差があります。せつ菜が更に高い場所でライブをしたのは、せつ菜が更に成長した……という表現と見ることも出来ます)

 

私のアニガサキの記事を今まで読んでくださった方ならもう解ると思いますが、これは1話の「歩夢と侑が優木せつ菜に感化されてスクールアイドル活動を始めた」という流れと同じになっています。つまりこの2人もまた、優木せつ菜に憧れてスクールアイドルを始めたというわけです。

「せつ菜凄すぎだろ」というのも勿論ありますが、アニガサキ1期は「せつ菜が与えた影響が、どんどん連鎖的に拡がっていく」という物語でもあります。

せつ菜は、あくまでこの作品ではスクールアイドルの代表的な存在として描かれているというだけであり、大事なのは「凄いスクールアイドルはせつ菜のように他人の日常を変える力がある」ということです。

これがアニガサキで描かれているスクールアイドル像です。大事な事なので、もう1度記述します。アニガサキでは、スクールアイドルは人の日常を変える存在として描かれています。

その証拠にと言っては何ですが、アニガサキで覚醒していったスクールアイドル達は、活動を通じて人の日常や考え方を変えたりしています。これは事前考察記事でも書いた通りですね。

 

f:id:Jmusublog:20211219172304p:plain

(同じくせつ菜に影響されて活動を始めたモノ同士、一気に侑と愛さんは距離を縮めます。ちなみに、ここで言う侑の「トキメキ」はまだスクールアイドル自体ではなく、「優木せつ菜」を指している……というのが筆者の考察です。これが後に歩夢とのすれ違いになるわけですが……

 

で、そこで考えたいのは、「愛さんは4話で誰の日常を変えたのか」ということです。実を言うと、愛さんもせつ菜ほど劇的にというわけではありませんでしたが、多くの人の日常を変えていました。

 

ただ、その事に「本人も気付いていなかった」……というのが4話です。

どういうことか詳しく見ていきましょう。

 

⊡ 無意識のチカラ

 

もう一度冒頭に戻りましょう。

アニガサキは冒頭のセリフが結構な割合で重要なので、聞き逃さないようにしましょう。

 

愛さん「屋上から聞こえる歌声に、盛り上がっているみんなを見て、自分も未知なる道にチャレンジしたいって、そう思ったんだ」

 

f:id:Jmusublog:20211219174042p:plain

 

アニガサキではなく虹ヶ咲を追っている方なら解ると思いますが、愛さんは根っからのダジャレ好きという設定があります。

しかし、このセリフ「未知なる道」というところがダジャレになっているということを、愛さんはこの時点では「気付いて」いません。ここが第4話のポイントです。

 

「自分が何気なく、気付かずに発した言葉や行動、あるいは振る舞いが、人に大きな影響を与えていた」というのが4話のテーマです。

そして、愛さんは「新しいこと(未知なる道)に挑戦したかった」という事と、「楽しい事が好き」という2つもおさえておきましょう。

 

愛さんは早速、色々な部活動の助っ人として活躍した経験を活かし、同好会の手助けをします。

 

f:id:Jmusublog:20211219175830p:plain

 

しかし、芸術系の部活にあまり参加したことがなかったのか、決まった答えやルールの無いスクールアイドル活動に困惑します。しかし、こういった全く新しい経験こそが。愛さんの言う「未知なる道」でもあるわけです……。

 

f:id:Jmusublog:20211219180048p:plain

(愛さんやりなりーにスクールアイドルについてレクチャーするかすかす。第2話での考察通り、かすかすはスクールアイドルとしての実力がかなり高いので、せつ菜と同様他のスクールアイドルを導く存在として早くも台頭してきています)

 

しかし、どんな時でも愛さんは笑顔を絶やさず、楽しもうとしています。ここらへんは、愛さん演じる村上奈津実さんとかなり共通したモノがありますね。

 

f:id:Jmusublog:20211219180846p:plain

(せつ菜とりなりーがアニメ好きということを知った愛さん。楽しい事が好きな愛さんは、非常に楽しそうにアニメの話をしているせつ菜とりなりーを見て、自分も楽しくなります。このように、興味の幅をどんどんと拡げていくのが愛さんという人物でもあります。だからこそ、多くの部活に助っ人として参加しているわけです)

 

そして、同好会もまた愛さんのように「未知なる道」に踏み込もうとしています。つまりは、「ソロアイドルとして活動をする」ということです。

 

愛さん「正解がひとつなら……わかりやすいよね。スポーツにはルールがある。でも、愛さんたちの目指すスクールアイドルには、そういうのは無くて……自分ひとり。愛さんだけで、どんなスクールアイドルがやれるのかな。愛さんの正解って、何なのかな? こんなこと、今まで考えたことなかったよ」

 

 

f:id:Jmusublog:20211219181924p:plain

 

これにはさすがに愛さんも困惑します。恐らく今までの部活のように、大勢で参加する楽しいモノを想像していたからでしょう。しかし、突きつけられたのはソロアイドル。他の同好会メンバーと同じく、動揺します。

 

⊡ 愛さんの気付き ダジャレの意味

 

翌日、早起きをして同好会の練習まで時間が余った愛さんは、ランニングをします。そして、橋の上で同じく早起きをしていたエマと遭遇します。

 

f:id:Jmusublog:20211219182738p:plain

(愛さんのランニングシーンは色んな意味を持ってそうですが、あまりにも解釈の幅が広いシーンと判断したため、考察はカットします)

 

さて、ここの会話は非常に重要です。注意して聞くようにしましょう。

 

愛さん「同好会のみんなが悩んでるのって、自分を出せるかってことでしょ? 今まで色んな部活で助っ人やってきたけど、考えてみたら、みんなと一緒にやる競技ばかりでさ。いや~、めっちゃハードル高いよね」

 

f:id:Jmusublog:20211219183144p:plain

 

愛さん「ソロアイドルかぁ……」

エマ「"そろそろ"走ろっか」

愛さん「ん?」

 

f:id:Jmusublog:20211219183317p:plain

 

エマ「9時だし、もう"行く時間"だよ?」

 

エマ「どうしたの?」

 

f:id:Jmusublog:20211219183452p:plain

 

エマは気付いていませんが、愛さんはあることに気付き、笑い出します。

 

f:id:Jmusublog:20211219183557p:plain

 

愛さん「ソロで"そろそろ"、9時だし行"くじ"かんって! アハハハハ! ダジャレだよね!? しかも上手いし!」

エマ「あ~、全然気づかなかったよ~」

 

f:id:Jmusublog:20211219183857p:plain

 

エマは愛さんに指摘されるまで、自分の言葉がダジャレになっていることに気付きませんでした。しかし、愛さんはそれに気付き笑い出します。これが、後に愛さんが「自分はダジャレが好きなんだ」という「気付き」を現わしているシーンでもあります。

 

エマ「愛ちゃんが同好会に来てくれてよかった」

愛さん「え? なんで?」

エマ「すっごく前向きでいてくれるから」

愛さん「そう? 今はメッチャ悩んでるけど」

エマ「でも、みんなといる時、いつも楽しそうにしてたよね」

 

f:id:Jmusublog:20211219184221p:plain

 

エマ「私たち色々あって、ようやくスタートラインに立ったばかりなんだ。きっと、みんなが不安で、でも本当はそれと同じくらい、これからに期待していると思うんだ。そうじゃなきゃ、悩まないもの。まだ、一歩を踏み出す勇気が出ないだけ」

 

f:id:Jmusublog:20211219184533p:plain

 

エマ「愛ちゃんが来てから、同好会のみんなの笑顔、すっごく増えてるんだよ!」

愛さん「そうなの? 自覚ないけど……」

 

f:id:Jmusublog:20211219184651p:plain

 

エマ「無いからすごいんだよ」

愛さん「そうかな?」

エマ「そうだよ」

 

f:id:Jmusublog:20211219184747p:plain

 

さて、この会話をちょっと纏めてみましょう。

同好会は例のせつ菜の一件とソロアイドル活動に踏み切るという事で、少し不安な雰囲気に包まれていました。しかし、愛さんが活動のひとつひとつを楽しんでる姿を見て、同好会メンバーに「楽しい」という活気が戻っています。それが、エマが指摘していることです。

そして、愛さんはそれに気付いていません。無自覚だったのですが、エマに指摘されてようやくそれに「気付いた」ワケです。

 

そして、愛さんは自分の目指すスクールアイドル像にも「気付き」ます。「人も自分も楽しくさせる」というのが愛さんの目指すスクールアイドルです。

 

愛さん「そんなことでいいんだ。誰かに楽しんでもらうことが、好き。自分が楽しむことが、好き!」

 

f:id:Jmusublog:20211219185431p:plain

 

愛さん「そんな『楽しい』を、みんなと分かち合えるスクールアイドル! それが出来たら、私は「未知なる道」に駆け出していける! 『ミチ』だけに!」

 

f:id:Jmusublog:20211219185648p:plain

 

さて、ここでおさえておかなければいけないのは、冒頭で愛さんは「『未知なる道』という言葉がダジャレになっている」ことに気付いていませんでした。

しかし、ここでは「ミチだけに!」と言っているように、完璧にダジャレと認識して使用しています。

これが、愛さんの「気付き」です。

冒頭とこの部分で同じダジャレを使うことで、愛さんの自分の興味や関心、そしてスクールアイドルとしての方向性の「気付き」を表現しています。

冒頭で自分が「気付かなかった」ことが「こんなにも楽しい事なんだ」という「気付きをダジャレで表現しているワケです。

これが、4話のダジャレの大きな意味です。

 

そして、愛さんもスクールアイドルとしての歩みを自分も気付かないうちに踏み出しています。

 

スクールアイドルの定義のひとつが「人の日常を変える、或いは影響を与える」人物を指すのであれば、愛さんは「楽しい」を伝えることで同好会に大きな影響を与えました。

 

そういったことを「無意識に」「気付かずに」出来ることが、愛さんの人間としての、或いはスクールアイドルとしての魅力……というのが4話でした。

 

⊡ 終わりに

 

いかがだったでしょうか?

こうやってみると、一見何気ないセリフにもキャラクターを理解する上で必要な伏線が張られていることがわかります。

 

アニガサキはまさに、キャラクターそれぞれにフォーカスしたアニメだと言えるでしょう。いや~素晴らしいですね。

 

というわけで、今日はここまでです。

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます!

5話まで時間が空くと思いますが、一旦さようなら~~!